健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

盗み見られるかもしれない! LINEでの情報のやりとりには注意

LINEは、通話やメッセージのやりとりが無料でできてしまうスマホアプリとして知られています。
非常に便利なツールで、もし頻繁に連絡をとるような相手がいる場合は、とても重宝するものです。

しかし、知らない人から迷惑メッセージが届いたり、通常はメッセージを開くと「既読」となるため、送った側にメールの内容を読んだかどうかがバレてしまいます。メールを開いても「既読」がつかなくする方法はあるのですが、きちんと使わないと、かえってLINEが原因で人間関係が悪化してしまったなんてことにもなりかねません。

PC版のLINEからの情報漏洩に注意

さらに、PC版のLINEもあります。
通常は、LINEは基本的にアカウントの持ち主が使うスマホ以外のスマホからはログインできないようになっています。
しかし、PC版のLINEではこれが可能になっています。
ですので、例えば彼氏や彼女がLINEに登録したときのアドレスやパスワードがわかれば、彼女や彼氏に黙ってメールを盗み見することだってできてしまうのです。
もちろん、本人の画面で見ていないはずのトークやメールに既読がついていれば、おかしいとなり、LINEの登録情報を知っている人がのぞき見したのだろうと疑われてしまうでしょう。

センテンススプリングス、週刊文春ベッキーのLINEのやりとりをGETしていましたが、もしかしたら、ベッキーさんのLINEの登録情報を知っている人が漏らしたか、あるいは芸能記者が通常のベッキーのアドレスは知っていて、思い当たる番号をパスワードに入れたら見れてしまったなんてことも考えられます。
別に、芸能記者がベッキーが席を立ったときに、こっそりと盗み見しなくても、見れてしまう可能性があります。

もちろん人のLINEでのトークを盗み見ることは、どんなに親しい間がらであっても、法的にどうかは知りませんが、倫理的には許されたことではありません。
いずれにしろ、LINEでのトーク内容は、どこでどう漏れるかわからないというぐらいの気持ちをもっていたほうがいいのかもしれません。

既読を残さない方法は意外と簡単

例えば、スマホからLINEのやりとりを盗み見しようというようなことは実はやろうと思えば簡単にできてしまう。
盗み見したかどうかは、「既読」がつくからわかるのですが、読んだ痕跡を残さない方法があるのです。
これは簡単で、たとえばiPhoneの場合は、「設置」の画面で一番上にある機内モードをONにするだけでOKなのです。
そして読み終わったら、LINEを終了して機内モードをOFFに戻しておけばよいのです。
Androidの場合は、「通話オプション」から「機内モード」を選択してON、OFFにすることで良いかと思います。
くれぐれも、悪用しないように。

LINEの迷惑メッセージのブロック

知らない人からのLINEの迷惑メッセージをブロックしたい場合は、「その他」「設定」をタップして、「プロフィール設定」から「IDによる友達追加許可」をOFFにすればOKです。
こうすれば、知らない人がIDを検索して迷惑メッセージが送られてくることがなくなります。

自称、「俺はクリエイティブな人間なんだ」というヤツに限ってロクな奴はいない

コンピューターが発達し、こと記憶や計算といったことに関しては、人間はコンピュータにはかなわない。
どんなに記憶力が良い人間でも、コンピュータの記憶量にはかないません。
しかも、コンピュータは、一度で細部まできちんと記憶し、情報が欲しいときに正確に再現してくれます。
最近では、チェスはおろか、将棋や囲碁の世界でもAI(人工知能)が人間と互角か、それをしのぐほどになってきています。

AI時代だからこそ、求められる創造型人間

いやいや、コンピュータだってもともとそれにデータを入力したり、プログラミングを組んでやっているのは人間様なんだしということになりますが、最近ではもともとのプログラムは人間が行っているにしても、コンピュータ自信がいろいろな局面に出会ったときに、自分自身で学習していくAI(人工知能)も生まれてきていて、すでに記憶や計算の分野では、大抵のことはAIのほうが人間よりも優っています。
だからこそ、価値が求められているのが人間の想像力ということになります。
想像力というと、例えば芸術的なもの、つまり理論や記憶ではない、感性やセンスといったもの、理屈ではなかなか説明できないもの、そういった想像力が、コンピュータに優る面として注目され、創造性豊かな人が高く評価される時代になってきましたし、クリエイティブな仕事は、報酬も良いというように言われています。

クリエイティブな人は右脳が発達している?

人間の能力開発や、学習法について興味がある人ならば、右脳と左脳の話は1度ぐらいは聞いたことがあると思います。
そして、よくクリエイティブとか、創造性という言葉を聞くと、右脳を連想する人も少なくないと思います。

「右脳が発達している人間は、想像力に優れている」

というようなイメージがあります。

脳は右脳と左脳に別れ、それぞれ機能の違いがあり、右脳は全体を把握し、左脳は細部を細かく見ていく脳といわれています。
これは確かなことです。

しかし、脳の個人差ということにいたっては、それほど差がないということがわかっています。
実は、7歳~29歳までの1000人以上の人の脳の神経活動を2年にわたって比較した研究調査がありまして、7000以上の脳の領域について、画像を使って右脳と左脳の機能を調べた結果、特に個人差はなく、有意差は認められなかったという結論になっています。

つまり、「俺は、右脳人間で想像力にすぐれているから、クリエイティブな仕事に向いているんだ」なんて言っている人がいたら、それはとんでもないうぬぼれ野郎ということになります。
ちなみに、そういう人がいたら、「すごい、すごぉ~い!」と言って、ホメてあげてください。

そして、その後に、こう聞いてみてください。
「すごいんだね~。 すごいのはわかったんだけどさ、他の人と比べて、どこがどういうふうに造像力にすぐれているの?

多くの場合、しっかり理論的に答えられないでしょうし、答えられるとしたら、その人は相当自信過剰家か、うぬぼれ屋さんと言えるかもしれません。

そもそも、創造性、クリエイティブなんていうものは、どうやって比較するのでしょうか? はっきりとしたものさしがないのです。だから答えられないのが普通なのです。
自分が想像力に優れた人間だとか、自分はクリエイティブな人間だと思うのは勝手ですが、そのこと自体が客観的なものではなく、理論的に説明できない主観的なものにすぎないのです。
つまり、そんなことを言って、うぬぼれている奴ほど、そんなこともわからない創造性のない奴とも言えるでしょう。

もっとも、
「クティブというのは感性やセンスであって、そう簡単に説明できるものじゃないんだよ。世の中のことが全て理論や理屈でロジカルに説明できると思い込んでいるうちは、俺様のレベルにはとうてい到達できないよ。」などとウソぶいてくるかもしれませんがwww

仕事や勉強に役立つ『見える化』のコツとは

見える化によって仕事の効率を上げよう

最近、「見える化」ということがよく言われます。
都知事に就任された小池都知事も、議会の「透明化」という言葉を言っておられます。
つまり、誰にでもわかるように明らかにすることが、透明化・見える化になります。

ビジネスにおいても大切な見える化

私たちは、ビジネス、つまり仕事をするときに、その仕事にかかわってくる人がいます。自分一人ででき、しかも完結するといったような仕事は数少ないでしょう。
仕事をしている時は一人でも、それを売り込むときとか、材料を調達するときとか、なんらかの人と関わりを持つのが普通です。
ましてや、大きな仕事をやろうというときは、複数の人数が動き、その中で仕事が進行していきます。
会社というような組織で動いているとすれば、これは必然的なものでしょう。

そういった場合に、見える化をするということは非常に大切なことです。

見える化とはいったい何?

それでは、見える化とはいったい何なのでしょうか?
見える化とは、いろいろな仕事をするにあたって、その仕事の中身であったり、その仕事を考える手順であったりを可視化したり、明示したりすることです。
可視化や明示することで、お互いの仕事の流れが見え、全体像がわかり、よりよく仕事をする上で協力しあえるというもので、コミュニケーションを成り立たせる方法とも言えます。
会社で良く作られている『業務マニュアル』なんていうのも見える化の一つと言えるでしょう。


見える化すると何で良いのか?

それでは、なぜ見える化をすると良いのでしょうか?

ルーチン業務について、誰がやっても一定レベル以上にできるようにする

見える化が特に有効なのがルーチン業務です。
誰がやっても一定レベル以上の仕事ができるようになると、仕事の底上げを図ることができます。
とはいえ、ただマニュアルを作ればよいというものではありません。
世の中にはいろいろな人がいます。たとえば、マニュアルで同じ文章が会っても、人によって理解度などが違い、また各人イメージすることも違うかもしれません。
このようなことを避けるために、マニュアルは、中学生レベルでもわかるような簡潔な文章で書き、読みやすくするためにイラストや絵も使い、業務を行うにあたるマニュアルであれば、理解を助けるチャートや図表、業務を実際に行うにあたりチャックリストなども用意すると、経験の浅い人でも、理解力に乏しい人でも、理解することができます。

新人がきても、担当者が変わっても、まずはマニュアルを読んでもらい、どうしても理解できないところやわからないところを質問してもらえれば、仕事の効率も測れますし、また、質問が多かった事項や、マニュアルで勘違いが起こったところは、随時修正しバージョンアップをしていけば良いのです。


見える化することにより上位の思考に到達することができる

見える化することの一番のメリットは、ルーチン業務を誰がやっても一定レベル以上にということですが、それ以外にも見える化することにより、思わぬ副産物が現れるのです。その一つが、見える化することによって考えがまとまり、より上位の思考に到達することができるという点です。

例えば、マニュアルを作ると、あるいはそこに自分がその仕事をするときに注意してきた点や工夫してきた点を考えたとき、そこにはいろいろな作業が加わります。
自分が考えていることを箇条書きして、また文章にして、それをまとめた図表をつくり、どうやったらわかるのか、理解してもらえるのかを考え、そうすることで、自分が考えていたことの全体像が見えるようになったり、仕事の全体の構成を再認識することができたり、事例をわかりやすく伝えることができるようになったりして、知識や思考が深まっていきます。

そして、さらにはそれを自分だけではなく、見える化したマニュアルを読む人とも共有し、その考えや思考をより深めていくこともできるのです。

見える化することにより、計画が立てやすくなる

例えば、目標が明らかになり公表されたとします。たとえば、この四半期の売上をいくらいくらにするとか、いついつまでにこれこれの仕事をするとか、明らかになることも透明化、見える化とも言えるのですが、これだけでは、誰がどのような手段で何をしたら良いのか、一つのベクトルとしてまとまりません。

手順として、実際にどのような作業が必要なのか、作業の順番はどうなのか、作業のアウトプットはどうするか、各作業を行うタイミングはどうするか、実際に行う実行者はどうするのか、こういったことまで掘り下げて見える化しないと、せっかく目標をあげても絵に描いた餅になってしまいます。

そして、この手順書、全体像を見える化することにより、個々では気づかなかった問題点や注意すべきことが浮き彫りになってくるのです。

見える化するにあたって大切なこととは

見える化することが、仕事の効率をあげ、自分自信の考えや思考を深め、他の人とのコミュニケーションをスムーズにするということはわかると思いますが、見える化するにあたって、大切なことが一つあります。
それは、誰にでも理解できるようにということであり、そのために、見える化するマニュアルなども、絵を入れたり、図表解説を入れるなどして、わかりやすくすることが大切です。
文字だけの分厚いマニュアルを誰が読むでしょうか?
仕事で必要ならば、それでも読みますが、理解力が低い人は消化不良になってしまうかもしれません。
できるだけシンプルにということが大切なのです。

薬局やドラッグストアでもらったレシートは捨てるべからず

薬局やドラッグでお薬を買うとレシートをもらいますが、そのレシートを取っておいて、来年の確定申告のときに申告すれば、買ったお薬の金額に対して控除されるという制度が2017年1月からはじまっています。

2017年1月1日から2017年12月31日までに、対象となるスイッチOTC医薬品の購入金額が、合計1万2000円を超えると、控除の対処となります。

控除を受けるには
控除は今年の分を確定申告する来年に、薬局やドラッグストアのレシートも添付して申告することになります。
ただ、この控除を受けるためには、所得税と住民税をきちんと納めていなければなりません。
配偶者や子供などの扶養家族の分は、申告者が合算して申告することができます。

さらに、特定健康検査・予防接種・定期健康診断・健康診断・がん検診のいずれかを受けていて、それを証明できるような書類も求められます。

全てのOTC医薬品が控除の対象となるわけではない
控除の対象となるのはスイッチされたOTC医薬品です。
具体的には、次のページから調べることができます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

対象となる医薬品は2ヵ月おきに見直されていきますが、2017年1月現在の対象医薬品は、次のページに一覧表をあげています。
販売名はもちろん、メーカー名(製造販売業者名)、成分名からも検索できるようになっています。

http://89314.link/health1/entry6.html

控除となる医薬品には、その旨のマークがパッケージに記載されています。


しかし、流通の関係上、まだマークがつけられていないものがあったりしますので、薬局やドラッグストアでもらったレシートや領収書を確認してみてください。

領収書への記載事項には次の5項目が記載されています。
 *商品名
 *金額
 *当該商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨
 *販売店名
 *購入日

従来の医療費控除との併用はできないので注意

注意点としては、現在の医療費控除との併用ができないので、従来の医療費控除で申告するか、セルフメディケーション税控除を申告するかについては慎重に検討しないと損することにも

 

控除対象となる成分一覧
2017年1月現在

1 アシクロビル
2 アシタザノラスト
3 L-アスパラギン酸カルシウム
4 アゼラスチン
5 アモロルフィン
6 アルミノプロフェン
7 アンブロキソール
8 イコサペント酸エチル
9 イソコナゾール
10 イソチペンジル(歯痛・歯槽膿のう漏薬に限る。)
11 イブプロフェン
12 イブプロフェンピコノール
13 インドメタシン
14 ウフェナマート
15 エキサラミド
16 エコナゾール
17 エバスチン
18 エピナスチン
19 エプラジノン
20 エメダスチン
21 オキシコナゾール
22 オキシメタゾリン
23 オキセサゼイン
24 カルボシステイン
25 クロトリマゾール(膣ちつカンジダ治療薬に限る。)
26 クロモグリク酸
27 ケトチフェン
28 ケトプロフェン
29 ゲファルナート
30 シクロピロクスオラミン
31 ジクロフェナク
32 シメチジン
33 ジメモルファン
34 スルコナゾール
35 セチリジン
36 セトラキサート
37 ソイステロール
38 ソファルコン
39 チオコナゾール
40 チキジウム
41 チメピジウム
42 テプレノン
43 テルビナフィン
44 ラニラスト
45 トリアムシノロンアセトニド
46 トリメブチン
47 トルシクラート
48 トロキシピド
49 ニコチン
50 ニザチジン
51 ネチコナゾール
52 ピコスルファート
53 ビソキサチン酢酸エステル
54 ビダラビン
55 ヒドロコルチゾン酪酸エステル
56 ビホナゾール
57 ピレンゼピン
58 ピロキシカム
59 ファモチジン
60 フェキソフェナジン
61 フェルビナク
62 ブチルスコポラミン
63 フッ化ナトリウム(洗口液に限る。)
64 ブテナフィン
65 プラノプロフェン
66 フラボキサート
67 プレドニゾロン吉草酸エステル
68 ブロムヘキシン
69 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル
70 ヘプロニカート
71 ペミロラストカリウム
72 ポリエチレンスルホン酸
73 ポリエンホスファチジルコリン
74 ミコナゾール
75 メキタジン
76 コバラミン
77 ユビデカレノン
78 ラニチジン
79 ラノコナゾール
80 ロキサチジン酢酸エステル
81 ロキソプロフェン
82 ロペラミド
83 ロラタジン

江角マキコさん芸能界引退! 長嶋家との確執に詐欺師との不倫疑惑 子供がかわいそう

江角マキコさんは1月23日、代理人の弁護士を通じて、報道各社宛にファックスにて「芸能活動の引退」を発表しました
江角マキコさんというと、代表作には「ショムニ」シリーズがあります。高身長で、ツンとした感じの強気なOL役で大ブレイクしましたが、長嶋一茂宅の落書き事件や不倫報道などいろいろとトラブルやスキャンダルが多い女優としても知られていますが、これらのトラブルやスキャンダルは、彼女の強気な性格が災いしているとも言われています。

江角マキコさんと長嶋一茂さんの接点とは

そもそも接点がなければトラブルも起きなそうなものですが、江角マキコさんと長嶋一茂さんはドラマでの共演もなく、バラエディ番組などでも接点がなく、結びつかないという方もいるかもしれませんが、子供同士が同じ学校に通っているという接点があります。

その学校というのが、名門学校として名を知られている青山学院で、芸能人の子供も数多く通っていると言われていますが、どうも長嶋一茂さんの妻と江角マキコさんの間でトラブルがあったらしく、江角マキコさんは、長嶋一茂さんの妻からイジメまがいのことをされたとぶっちゃけてしまったのです。

本当にイジメがあったの?

無視されたとか、変な噂を広めるためにお茶会やランチ会を開催されたとか、子供と一緒にいる時に無視されたり、嫌味を言われたり、とにかくいわれのない噂を広められたり、イジメまがいのことをされていたということをブログで公表しました。
芸能人のブログとなれば、それなりに影響力が大きいもので、これが問題となってしまいます。

そもそも、江角マキコさんが、イジメだと勘違いしていたという話もあります。

反撃に出たママ友軍団、四面楚歌の江角マキコさん

これに対して反応したのは、長嶋一茂さんでも、その妻でもなく、ママ友グループで、ママ友グループの話によると、江角マキコさんこそイジメの加害者であるという衝撃の告発文・抗議文が出されました。

江角マキコさんこそ、イジメをしていて、学校に対してもモンスターペアレント状態だったということです。

しかも、抗議文のあと、江角マキコは幼稚園の保護者の悪口を陰で言いふらしたり、すべてを自分が仕切りたがったりいろいろトラブルが続いたようです。
そして、反江角派がママ友の間にでき、学年を牛耳るほどの一大派閥を作ったとも言われています。
全員で江角マキコさんを無視して、もし江角マキコさんと仲良くしようものなら、そのママともまで排除しみんなで悪口を言いまくるようになり、自分が標的になりたくないので、誰一人、江角マキコさんに近寄らなくなっていきました。

ママ友、怖し。。。。。
どうでもいいけど、大人の大人げないケンカで犠牲になるのは罪のない子供ですよ!!!

ついに起こった、落書き事件

そんなこんなもあって、しばらくして長嶋一茂宅に、「バカ息子」という落書き事件が起こったのです。
長嶋一茂夫妻の間には、双子の女の子はいますが、男の子はいないので、この「バカ息子」とは、長嶋一茂さんに対して書かれたものなのでしょう。

結局、江角マキコさんの指示とかはなく、江角マキコさんの元マネジャーが自分の判断で落書きをしたということになっています。
しかし、いくらマネジャーだからって、自分が直接関係もないのに、わざわざ長嶋一茂宅までいって、落書きをするでしょうか?
江角マキコさんから、なんらかの指示があったと勘ぐられても仕方ないかもしれません。
マネジャーだってプロですから自分が担当する女優から指示をされたなど、口がさけても言わんでしょう。
もし指示していたとしたら、自分で原因をつくっておきながら、大人げないと思いますが、真相はわかりません。

ついに芸能界引退

1月24日発売の週刊誌「女性自身」にいろいろと記事が載っていて、これらの記事がきっかけで芸能界引退という結論を出したのであろう。
この記事の中には、

江角マキコさん自身が出資していた投資詐欺事件で有罪判決を受けている男性と自宅で昼に密会していたこと。
*現在、夫とは別居中であること。
江角マキコさん自身も不倫をしている疑いがあるということ。

こういったことが出ているといいます。

こういったことをみると、ママ友戦争や落書き事件のことも、江角マキコさん側に問題があったような気がしてなりません。

サバサバとした性格が売りの女優さんでしたが、私生活はドロドロという感じだったのかもしれません。

とにかく、江角マキコさんには、中学と小学と思われる姉弟の2人の子供がいます。
子供には罪はありません。

江角マキコさん自身は、夫との別居は認めているものの、不倫疑惑については完全に否定していて、引退理由を「子供たちのために、今、私しかできないことを選択して専念する時期だと考えた」としています。

でも、千原ジュニアさんが言っていましたが、本当に不倫疑惑がないのなら、子供のためにも堂々と戦うべきだと言っていました。
これから訴訟でも起こすかもしれません。

最後にひと言

芸能人のケツを追いかけることしかできない低レベル・低脳なマスコミの連中へ
くだらん芸能ネタで、芸能人のプライバシーを侵害し、一日中張り込んでいるような暇があったら、もっと真面目に腐敗しきった国政や都政を追求したり、今、あまり報道されていないが世界でどんなことが問題になっているのかをスクープしたほうがいいのではないだろうか。
もっと、国民のためになることせんかい! アホども!

だいたい、子供達のことを考えてやれや! 冷血人間ども!
そっとしておいてやるのが、大人の対応というもんだろ

ちゃんと世間のため、日本人のためになるような仕事しろや

まあ、それ目当てに週刊誌買う馬鹿な日本国民だらけだから仕方ないかwww

スー女にも大人気、稀勢の里はなぜ人気があるのか? そして注目のタイプの女性とは?

19年ぶりの日本人横綱誕生。
テレビも新聞もこぞって、「横綱誕生」とした。
千秋楽の横綱白鵬戦は圧巻だった。
白鵬に攻め込まれながらも、土俵際しっかりと残し、最後は力強く白鵬を土俵にたたきつけた。

運命を分けた、弟弟子、高安の見事な援護射撃

稀勢の里は、普段からの言動からも、八百長はもちろん、歯の浮いたセリフすら言わない堅物ものという印象があります。
そんな稀勢の里が珍しく、小結の弟弟子の高安から「優勝おめでとうございます」と言われた時に、ひと言「高安のおかげだよ」と感謝の言葉をさらっと言った。

場所の終盤、9日目、稀勢の里白鵬に星1つの差をつけてリードしていた。ところが稀勢の里大関琴奨菊に黒星を喫してしまう。
ところが、この後、高安が横綱白鵬を撃破して、見事な稀勢の里の援護射撃。
この援護射撃により、稀勢の里白鵬と1差を保ち、アドバンテージを持ちながら最終版の5日にのぞんでいくことができた。
弟弟子、高安の見事な援護射撃は、稀勢の里に勇気と希望を与えるには十分だった。

今場所優勝した稀勢の里、やっとつかんだ初優勝、そして横綱
優勝という点では、2016年を振り返ると白鵬鶴竜といったモンゴル勢に加え、琴奨菊豪栄道が優勝していて、稀勢の里としては先を越された格好になっていた。
大器晩成型の稀勢の里、30歳にして横綱の座を自らの実力でつかみ取った。

稀勢の里のすごいところ

稀勢の里は、その強さは誰もが認めるところであるが、よく言われてきたのがメンタル面での弱さ。
毎場所10勝以上する実力、近年にいたってはかなりの確率で優勝争いに絡んでくる実力者なのに、この一番に勝てば横綱という取組を何度も落としてきた。
そういったことから、メンタル面の弱さを指摘する声もあったが、私はそうは思わない。

他の横綱大関陣は、ちょっと負けが込んでくると球場してしまうことが多い。ことに最近の日馬富士鶴竜に至っては、ちょっと調子が悪いとすぐに休場するというイメージがあります。
しかし、稀勢の里は、初土俵から今まで、休んだのは平成26年1月場所の千秋楽1日だけ。ほぼほぼ皆勤賞。

しかもその前の場所まで4場所連続しての準優勝、成績でいうと、10勝、11勝、11勝、13勝という好成績を残していた。
そして迎えた平成26年1月場所であったが、稀勢の里はケガをして休場すら言われていたが、強行出場し初日から4連勝。
結局、7勝7敗で千秋楽までたどりつき、千秋楽も本人は取る気まんまんだったらしいが、周りから制止されてやむを得ず休んだものだ。

結局、強行出場するも、綱とりはおろか、負け越して稀勢の里唯一のカド番になってしまうわけですが、ケガでボロボロになった体をおしてまで言い訳一つせずに最後まで戦いぬこうとした稀勢の里は、本当にメンタル面が弱いと言えるのだろうか。

昨年は6場所のうち準優勝が4回。先場所も星2つ差の12勝とはいえ、3横綱を破っての準優勝、年間最多勝とも合わせ、その実力・安定感ともに角界ピカ一の実力者。

なぜ稀勢の里が人気なのか

強さに加え、初土俵以来休みが1日だけという超真面目ぶり、その愚直さが稀勢の里の最大の魅力ですが、これもさることながら多くの人が稀勢の里を応援したくなるのは、相撲協会では数少ない頑固一徹、ガチンコ相撲力士だということです。
千代の富士が全盛時代、解説者が「千代の富士の連勝を止めると言ったって大乃国ぐらいしかいないんだから」とポロリと言ったそうである。大乃国は数少ないガチンコ力士だったことは有名で、この解説は聞く人が聞けばわかったと言います。
八百長問題が発覚し世間を騒がしていたころ、元八百長力士からの告発として、「注射していないのは、稀勢の里豊真将ぐらいや」というものがあったくらい、ガチガチのガチンコなのが稀勢の里だ。

最近では八百長問題が取りざたされて、八百長がないと願いたいが、モンゴル勢、特に白鵬八百長疑惑がしょっちゅうでている。
まあ、八百長はやっていないにしても、平幕の下位の力士相手に立ち合いに変化したりすることもしばしば。
力の衰えもあるのだろうが、そこまでして勝ちたいか? と思ってしまう。
ルール上は、別に問題ないのだが、やはり横綱であれば、相手に攻めさせておいて、それをガップリと余裕で受け止め、涼しい顔で勝つ、まさに千秋楽の白鵬稀勢の里戦で勝利し優勝を手中におさめた稀勢の里のような相撲が、本当の真の意味での横綱相撲ではないだろうか。
稀勢の里は、立ち合いに変化したりするようなことはほとんどしない。ましてや自分より下位の力士にそんなことはしない。
それに、稀勢の里は他の人の悪口を言ったりはしない。

きせのん(稀勢の里は、ガチンコを貫き通す愚直さ、真正面からぶつかっていく実直さ、そして多くを語らないハニカミ屋、これが多くのスー女(相撲女子)のハートをがっちりつかんでいるのでしょう。
ちなみに、稀勢の里のタイプは、女優の仲間由紀恵さんで、女らしい大和撫子だそうです。

稀勢の里豪栄道の休場により不戦勝になったとき、土俵にあがって不戦勝の名乗りを受ける稀勢の里に対して、ものすごい拍手が沸いた。
はっきり言って、大関同士の戦い、取組がなくなったことでがっかりしてしまうのが普通であるが、不戦勝で土俵に上がっただけで、あれだけの拍手や「頑張れよー!」と応援されている力士を見たことがない。相撲ファンはわかっているのだ。本当にみんなから愛されている力士なんだなということがわかった。

稀勢の里の「これからです」という言葉にあるように、これからも活躍し続けて欲しい力士の一人です。

ちょっとしたことで傷ついてしまう人とは

世の中にはいろいろな人がいますが、ちょっとしたことでも、すぐに傷ついてしまう人がいます。

ちょっとしたことで傷つく人の特徴

ちょっとしたことで傷ついたり、ショックを受けたりして、いつまでもその気持ちを長く引きずってしまう人の特徴としては自己評価の低さにあります。
つまり、自己評価が低い人ほど、ちょっとしたことで傷つきやすい傾向にあります。

自己評価は、文字通り自分を評価するということですが、自己評価が高い人というのは、良くも悪くも自分に自信を持っているため、物事に積極的に取り組むことができます。
一方、自己評価が低い人は、それとは逆に物事に消極的になりやすい傾向があります。
どうせ一度きりの人生であれば、人生を楽しむという意味からも自己評価が高いほうが良いでしょう。

自己評価の低い人が好む人とは

面白いことに、自己評価が高い人は、自分をよく評価してくれる人を好みます。
一方、自己評価の低い人は自分を悪く評価する人を好むといった傾向があります。
アメリカ大統領に就任したドナルド・トランプ氏は、前者、つまり自己評価の高い人の典型ではないでしょうか。
自分を悪く言う人を徹底的に排除し、逆に自分をよく評価してくれる人を褒めちぎっています。
まあ、大統領の資質としては疑問符はつきますが。
人格者としてオバマ大統領とトランプ大統領を比較すると、もう比べるも失礼なぐらいだと思ってしまったりします。

認知的斉合性理論

人間の思考は、常に一貫性を求めているということを認知的斉合性理論(にんちてきせいごうせいりろん)といいます。
つまり自己評価が高い人は自分をよく評価する人を好み、自己評価が低い人は自分を悪く評価することを好むということが、心理学的にも言われています。
自己評価が低い人は、たとえ他人から褒めてもらっても素直に喜べなかったりします。逆に自分を悪く言う人に安心感を覚えたりします。
これでは、自分はダメだという気持ちがどんどん大きくなっていってしまいます。

ちょっとしたことで傷つきやすい人は負のスパイラルを断ち切れ

傷つきやすい人は自己評価が低く、褒め言葉も素直に喜べないということになり、どんどん自分はダメな人間だと追い込んでいってしまいます。
この負のスパイラルを断ち切るには、褒め言葉に対して、素直に喜ぶということをして、物事を素直に+に受け止めることをしていくと良いでしょう。

自身がある人ほど反省しないといいますが、トランプ大統領がまさにその代表と言えるかもしれません。
外罰的で、いいことは自分の手柄、何かあると他人が悪い! 人の上に立つ人格者としてはダメでしょう。

一方、なんでもかんでも自分のの責任に感じ、自分を責めてしまう人は、後悔するだけの反省はやめた方が良いでしょう。行動力の低下を招いてしまうだけです。