健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

DeNA新監督、ラミレスの潜在能力とノムさん

プロ野球もキャンプインとなり、各チーム、いろいろと動き出しています。
セリーグは、巨人高橋由伸監督となり、新外国人のギャレット・ジョーンズルイス・クルーズの2人の外国人を獲得した。

ギャレットはコンスタントな打撃が売りで、クリーンアップが期待されています。
今年の巨人はこの新外国人がどのぐらい働くかということが大きなカギを握りそうです。

 

ラミレス新監督の潜在性

ところで巨人のクリーンアップ、4番を打ったことがあるのが、今シーズンから絶好調男の中畑前監督からDeNAの監督を引き継いだラミレス監督
サッカーならともかく、野球で外国人の監督というのもうまくいくのかなという気がしています。

DeNAと言えば、昨シーズン、中畑監督のもと首位を走っていたが、終盤に失速してしまった。
打線は、梶谷、筒香といったいいバッターがいて、抑えには山崎がいるが、先発と中継ぎが若干弱い。
そしてそれをまとめるキャッチャーが固定されていません。

それをどう育て優勝に導いていくか、新監督だけにその潜在性が期待されています。

 

チームの要、キャッチャーをどう育てるか

巨人が昨シーズン苦しんだのも、阿部がファーストにまわっていたのも一つの理由であろう。巨人は今シーズン、阿部にキャッチャーをやらせる予定でいるらしい。
野球では、キャッチャーとショートは作るのが難しいと言われ、一人前になるまでに時間がかかるが、巨人も阿部の次にくるキャッチャーも育てていかなくてはならないであろう。

 

ラミレス新監督がキャッチャーに要求すること

そして、巨人よりもキャッチャ―が固定されていないDeNAは、キャッチャーの育成が急務であるが、DeNAのラミレス新監督によると
「キャッチャーは、キャッチングと本塁の守りができて、しっかりと二塁に送球ができればいい」
と言っています。

まったく、ノムさんが聞いたら、1日中ボヤキ節になってしまうような発言ですw
なにせ、キャッチャは球を取って投げれればいい。打撃とインサイドワークは二の次。配球のサインは自分がベンチから出す!と言うことなのであろう。
ID野球を作り上げてきたノムさんからすれば、自分の考えと真っ向から対立するようなものです。

しかし、これ元横浜の監督であった権藤さんと同じ考えらしい。
権藤さんの捕手に対する考え方はこうだ。

打撃 : 打てるに越したことはないが打撃は二の次、三の次
リード: 打撃と同じぐらい優先順位は低い
何が大事か? ⇒ きちんと捕って投げられること

 

キャッチャーはベンチの操り人形ではなく、実践で経験させて育てる

それじゃキャッチャーはベンチの操り人形ということになってしまいます。
最初はこれでいい。試合を重ねるうちに経験を積んで覚えていく。
全てベンチの指示にしたとおりにする必要はない。最終的には自分の感性を信じてもよい。

リードがダメといって試合に出さなければ、育つものも育たないというのである。
使いながら育てていくというのは、DeNAの球団の特徴でもあるのだろう。

権藤さんに言わせれば、試合後、打たれたキャッチャーに、「あそこは一発は避けるべきだったのに」とか「あの場面で、カーブはないだろ」とかいう監督やコーチは、責任逃れそのものであり、そんなに腹が立つのであれば、自分でサインを出せという考えらしい。

正論であり、ごもっともだろう。

ラミレスはご存じのとおり、日本でプレーした外国人選手として初の2000本安打を達成して強打者であります。
キャッチャーの視点ではなく、打者の視点から、打者が投げられたくない球、打者がいやがる配球はわかっているのかもしれません。

打者の目でみて、どういった戦略でペナントレースを戦っていくのか、注目したいところです。