健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

敬老の日のトリビア

今日は敬老の日。昔は9月15日と決まっていたのですごくわかりやすかったのですが、最近は9月後半に土曜日も含めた3連休をつくろうということで、毎年9月の第3月曜日が敬老の日となったため、年によって日にちが変わるようになりました。

なぜ昔の敬老に日は、9月15日だったのか

敬老の日というと、昔は9月15日でしたが、なぜ9月15日だったのだろうか。別に語呂が良いというわけでもないのに、どうしてなのだろうか。
これは地方で行われていた敬老行事が由来となっています。兵庫県にある多可町というところですが、昔、村だったころに村長さんが「お年寄りを大切にし、その知恵を借りて村づくりをしよう」と敬老会を催したことがきっかけだと言われています。そして敬老会を催すにあたり、農閑期でよく晴れる可能性が高い9月15日がちょうど良いだろうということで9月15日に決定しました。

やがて国は1965年に「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として9月15日を「敬老の日」として国民の祝日となります。

敬老の日、何歳から対象になるの

「ワシはまだそんな年寄りじゃないわい! 年寄り扱いしおって!!!」
元気なおじいちゃん、おばあちゃんなら、祝ってあげようとしてら、こんな文句を言ってくるかもしれません。
果たして、敬老の日は何歳から祝えば良いのでしょうか。
おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたいんだけど、はたしてして良いものなのかどうか。。。
一応、WHO(世界保健機関)の定義では、65歳以上の人を高齢者としています。また老人福祉法では、老人の日や老人週間を定めていますが、65歳以上を老人と定めています。
これからすると、ボーダーラインは65歳ということになりますが、65歳だとまだ元気で現役バリバリで働いておられるかたも大勢います。
やはり、法的な定義は65歳なのでしょうが、本人の感覚の問題もあるので、一概には言えないのかもしれません。

敬老の日と老人の日は違うの?

敬老の日は、9月の第3月曜日、そして、老人の日は、9月15日です。
実は、兵庫県にある多可町が、子供の日や成人の日があるのに、老人の日が祝日でないのはおかしいということで、政府に訴えた結果、敬老の日という祝日ができ、以前は9月15日でした。ところが、祝日法が改正されて9月15日だった敬老の日が、9月の第3月曜日になりました。
これに対して、敬老の日の提唱者に相談したところ気分を害されたというのと、高齢者団体からの強い反発があったので、別に9月15日を『老人の日』、その日から1週間を『老人週間』として定めるということで納得してもらったということです。