健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

ためしてガッテン! 口内フローラ 恐ろしいジンジバリティス菌から身を守る秘策とは

ためしてガッテンで、腸内フローラではなく、口内フローラについて放送されていたので、簡単にまとめてみました。
歯周病菌が心筋梗塞などをまねくという研究報告がされていて、最近の研究がテレビの健康番組などでもとりあげられていて、歯周病菌が心筋梗塞などの原因の一つになっているのではないかということが、だんだんと認知されてきています。

口内フローラとは(ためしてガッテン

ためしてガッテンで話題になっていたのが、口内フローラですが、このフローラというとお花畑という意味ですが、腸内フローラというと、腸内にお花畑のように腸内細菌が存在していて、それがまるで緒はお花畑のようになっているということから、腸内フローラと言われています。
口内フローラも全く同じで、口内の常在菌がまるで口の中にお花畑のように存在しているものを言います。
それでは、口内フローラには、どのぐらいの細菌がいるのでしょうか。

健康な人の腸内細菌は、約1000億個、種類は500種類ぐらいあります。
そしてその中には善玉菌と悪玉菌があり、善玉菌と悪玉菌の割合は、善玉菌が9割、悪玉菌が1割といった割合になっています。
腸内細菌と同じく、口内フローラにも善玉菌と悪玉菌がいて、善玉菌は、口中フローラで、外から口の中にインフルエンザ菌ノロウイルス結核菌、サルモネラ菌黄色ブドウ球菌といった菌やウイルスが侵入してくるのを抑えています。

問題となるジンジバリス菌

一方、悪玉菌ではいろいろな悪さを体にします。
番組では、実際に次世代シークエンサーという機器を使って健常な人の口中フローラを測定していましたが、善玉菌と悪玉菌は9:1になっていました。
また、口中フローラは、若いときは善玉菌が9割となっていますが、歳をとるとともに、善玉菌の割合が少なくなってくる傾向があることが紹介されています。
ちなみに、生まれたばかりの赤ちゃんの口内細菌はゼロですが、歯が生える時期になると、やはり1000億個になっていると言われています。

そして問題となるのが、悪玉菌が多い場合です。口中細菌の悪玉菌の代表が、ジンジバリス菌で、これは代表的な歯周病菌です。
もちろん、歯周病の原因にもなるのですが、それだけではなく、血液中に入り、体のあちこちに周り、いろいろなところで悪さをします。
ジンジバリスは、歯肉(gingiva)から来ていて、歯周病を引き起こす菌として有名ですが、この菌が動脈瘤心筋梗塞の原因になると言われています。
ジンジバリス菌によって、血管が傷んで、これらの症状が出てくるわけですが、他にも、ジンジバリス菌によって、動脈瘤心筋梗塞の他にも、認知症脳梗塞、肝炎、がん、関節リウマチにも関係していると言われていて、これらの病変部には、ジンジバリス菌が多くみられることがあることから、何らかの悪さをしているのではないかと推測されています。
ジンジバリス菌が血管の中に入って、全身を巡ってしまうと、こういった症状の原因になると言われています。

口内フローラの悪玉菌、ジンジバリス菌を退治する方法

口内フローラの悪玉菌、ジンジバリス菌を退治する方法を含め、『ためしてガッテン!』で放送されていた内容に、少し肉付けした形で、以下にまとめています。

89314.link