健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

『温室育ち』は、実は『温室育ち』じゃなかった

よく、考え方などが生ぬるい人のことを、『温室育ち』といったりします。

過保護に育てられたもやしっ子を連想する人も多いかと思います。

 

しかし、実は『温室育ち』は『温室育ち』ではないのです。

 

はぁ? 何を言ってるの? と思った方も多いと思いますが、文字通りの『温室育ち』は、実は植物にとってそんなに良い環境でも、過保護な環境でもないようです。

 

えええ? なんで? 

その理由は、温度ではなく二酸化炭素にあります。

 

植物は夜中、二酸化炭素を出しています。温室内の二酸化炭素濃度はだいたい500ppmを超えると言われています。

 

ところが、お日さまが登ってくると光合成がはじまります。理科の授業でお勉強した、植物が二酸化炭素を使って酸素を出すというものですが、光合成により二酸化炭素が消費されることによって、温室内の二酸化炭素濃度は300ppmにまで落ちてしまいます。

 

温室という密閉された空間が、仇となってしまいます。通常は空気中に含まれる二酸化炭素濃度は350mmpなのでこれよりも少なくなってしまいます。

 

風が弱いなどの条件が重なると光合成すらできない100ppmまで二酸化炭素濃度が下がってしまうこともあります。