健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

体格勝負のイメージがあるラグビーだが、実は日本人向き?

サモアに勝利した日本

 

2019年には日本でラグビーW杯が開催されます。そんな中、ラグビー日本代表は着実に力をつけてきています。

 

ラグビー日本代表が、サモア戦に勝利し、目標としている8強入りに望みをつなぎました。


相手のミスに乗じて、着実に点を積み重ねていく危なげない勝利でした。

 

日本のグループには、南アフリカスコットランドという強豪国が2つもあり、大変苦しいことに変わりはありませんが、サモア戦の堂々たる戦いぶりみていると、頑張って欲しいものです。

 

One for All, All for One

 

ラグビーでは「One for All, All for One」という言葉がよく使われます。

全員が一人のために、一人が全員のために。

 

まさに組織力で勝っていく日本のスタイルに合っているのかもしれません。

 

ラグビーを見ていると、みんなそれぞれガッチリとした体格の持ち主なのですが、その中でもみんな特徴があります。

 

相撲力士にすらなれるのではないかと思うくらい大型な体格をした選手がいて、相手のタックルをものともせずに突進していきます。そしてスクラムを組んだ時、前へ前へと突進していく力になります。また、それを大型のがたいが良い選手が負けじとブロックしていきます。

 

そうかと思えば、小回りの利くすばしっこい選手が相手のタックルたくみにかわしてランを稼ぎます。また、五郎丸選手のように、すぐれたキック力でゴールしたり、チャンスを作ったりする選手もいます。

 

ポジション的には、サッカーがフォワード、ディフェンダーミッドフィルダーなどと分かれているように、大きくはフォワードとバックスに分かれています。

 

そして役割によって、フォワードは、プロップ、フッカー、ロック、フランカー、ナンバー8に、バックスは、スクラムハーフ、スダンドオフ、センタースリークォーターバックウイングスリークォーターバックフルバックに分かれています。

 

フォワードの役割は、ボールを獲得することが一番の役割になっているため、ボールを奪う必要があり、そのため体格的にガッチリとしたパワーのある選手が揃っています。もちろん、ある程度の走力も必要となるでしょう。

 

 

バックスは、ボールを前へ進めて最終的に得点することが役割になっていて、フォワードほど体格はがっちりしていませんが、足が速かったり、パスやキック力に優れた選手が揃っています。

 

 

みんながそれぞれの役割を果たしてこそ、バランスの良い強いチームが生まれるわけで、傑出した1人の選手がいても勝つことはできません。

 

例えば、野球だと、よく野球は7~8割がピッチャーといわれますが、誰も打てないような150km以上の球と、するどい変化球を持ち、9回まで投げれるようなすごいスタミナをもったピッチャーが一人いれば、勝てる確率は高くなります。

 

 

しかしラグビーは、それこそ適材適所で1人ひとりが持ち味を発揮して初めて勝利が見えてくるスポーツと入れるでしょう。

 

お互い支え合って成り立つという意味では、ラグビーは日本に向いているスポーツなのかもしれません。