巨人の選手が4人、野球賭博で捕まってしまいましたが、問題は思わぬところに波及しています。
それは、巨人の一軍選手22人が、自分のチームの試合結果を対象にして金銭のやりとりをしていたことが発覚した。
円陣を組み、その声出しをした選手が、試合に勝った場合に他の選手から1000円ずつもらえるというのである。
またも巨人か! 一軍で野手16人というと、阿部とか坂本とか長野とか、みんな参加してたんじゃない?と思ってしまいます。
もしかして、高橋由伸監督もやっていたのか。。。
やれやれ、まったく巨人はしょうがないなと思っていたら、これを受けて、阪神も似たようなことをやっていたと発表。
続いて西武。
おいおいおい、何か問題が大きくなってくるような予感。
ということで各球団がしっかりと調査をやりはじめた。
金銭のやりとりをしていた球団、していなかった球団
現在のところは、こうなっています。
●自チームの試合結果を対象とした金銭のやり取りがあったチーム
巨人、阪神、広島、ソフトバンク、ロッテ、西武、楽天
●調査中
DeNA
●金銭のやりとりがなかったチーム
ヤクルト、中日、日本ハム、オリックス
その後の調べで、ヤクルトとDeNAも、高校野球で賭けをやっていたなどの事案が発覚しています。
つまり、12球団あるうち7球団がやっていたことが確定している。
広島などは、当初はないとしていたのが、ありに変更になっている。
広島の場合は、一昨年までは千円、昨年は一万円で金銭のやりとりがあったらしい。
DeNAの調査結果は3月20日に発表される予定だが、時間がかかっているということは、やっていたのか。。。
それともオーナーが徹底調査を指示しているので、それに時間がかかっているだけなのか。。。
そんなに悪いこと?
お馬鹿なマスコミが、大げさに騒いでいるが、そもそも、試合前に円陣を組んで、声出しした人が、1000円もらうとか1万円もらうということがそんなに悪いことなのだろうか。
たとえば、賭博にしたって、金銭の授受はまずいからといって、それじゃ図書券ならいいのか?
どこかのバカの警察幹部が、賭け麻雀がバレて、お金じゃなくて図書券をやり取りしていたという小学生レベルの言い訳をしていた事例もあるが、どうなんだろうか。
そもそも賭け事じゃない。賭け事だって厳密に取り締まったら、多くの日本人が違法
学生やサラリーマンだったら、賭け麻雀、賭けゴルフ、酒の席での賭けごと、そんなものいちいち悪いことだなんて大騒ぎしていたら、ほとんどの日本人が捕まってしまう。
それじゃ、賭け麻雀、賭けゴルフやっていた奴らが、他人に迷惑をかけたかというと、家族に金銭的な迷惑をかけた可能性はあるが、まあ、一般的には他人に迷惑をかけたというレベルではないはず。
40km制限の道路を、きちんと守り、しっかりと40km以下のスピードでしか走ったことがない人意外はダメというくらい厳しい。
どんな安全運転の人だって、教習所の教官だって、おまわりさんだって、40km制限の道路を、45kmで走ったことあるだろう!
少なくとも、私が免許とったときの教官は、制限速度40kmの道路を40kmで走っていたら、怒られたw
確かに周りが50kmで走っているようなところを、規則通り40kmで走っているとかえって迷惑という場合もあるだろうが、教官としての資質からするとどうなんだろうかw
円陣での声出しは、そもそも声出しをして試合にかったから、ご祝儀!ともとれる。
そうすれば、賭け事でもなんでもない。まったく違法じゃないのだ。
学校でも家庭でも職場でもやってること。
先輩社員 : ノルマ達成したら飯おごってやるよ!
会社部長 : 売り上げがこれだけいったら、部長賞として1万円がもらえる
母親 : 寝坊したら500円罰金
要するに、試合に勝つ、その試合に勝つために円陣で声出しをしてみんなの士気を高めた。よくやった! よしご褒美に報奨金だ!
これのどこに違法性があるのだろうか?
マスコミ騒ぎ過ぎ!
違法じゃなきゃいいのかよ!
こういうと、お前は馬鹿か?
違法じゃないのは誰だってわかってるよ。
倫理の問題だよ 倫理の!
確かに、倫理的な問題はないとはいえない。
たとえば、薄給の新人・若手選手は、連勝するとお金を取られるわけですから、お金を出したくないために、わざと試合に負けるようなプレーをするというようなことだって、なきにしもあらず。
また、これがエスカレートすれば、1試合で20万円、30万円のお金が動いたり、野球賭博をやる土壌を作っているといえば、そうもとられかねません。
また、少年たちに夢を売る仕事、金にまみれた大人の汚い世界はキレイにしておきたいという野球機構側の思惑もあるのかもしれません。
でも違法じゃないものを、マスコミは騒ぎすぎているような気がするのだが。。。