問題解決のための情報収集に欠かせない6W2H
社会にでると、いろいろなトラブルや問題がある。
例えば、無理な営業目標を押しつけられたうえ、前任者から引き継いだもののなかなか成績があがらない。
こんなときは、問題解決策を模索するのだが、そのためには情報収集が必要となってくる。
意外と難しい情報収集
情報を収集するということは、一見簡単な作業のように思えますが、意外と難しいものです。
なぜならば、ただ単に集めるというのではなく、有用な情報を偏りなく集めることが大切だからです。
情報は、多くあればあるほど良いと錯覚されがちです。情報やデータは詳細なものがたくさん集まれば集まるほど、何かが見えてくるというように思ってしまいます。
しかし、あまりにも多くの情報があると、情報に振り回されてしまい、基礎的なこと、単純なことさえ気づかなくなってしまったりします。
もっとこの情報を詳細に調べてみよう、あれも調べる必要があるな、ちょっとこのことを検証できるデータはないだろうか。。。
情報がないと不安になり、もっともっと情報が欲しくなるということになり、物事の本質を見失ってしまったりすることもあります。
情報を集めすぎてしまうと、木を見て森を見ずなんてことが起こってしまったりもします。
情報を効率よく集めるツール
そこで情報を偏りなく、効率的に集めるツールがあります。
しかも、それは実に簡単な方法です。
その方法とは、『6W2H』です。
6W2Hって何?
6Wは
What :何を
Where :どこで
When :いつ
Who :誰が、誰に
Why :なぜ
Which :どちらを、どれを
2Hは
How :どのように
How many:いくつ(何回)
How much:いくらで(予算)
よく、What, Where, When, Who, Why, How の5W1Hは、良く知られているかと思います。
これに、Which とHow many, How much が加わったものです。
注意したい2W1H
情報を集めるツールの6W2Hのうち、注意しなければならない2W1Hがあります。
それが、Why, Who, How です。
Why と How は、事実ではなく思い込みとなってしまう可能性があるからです。
そして、Who の注意すべき点は、問題解決のための情報収集をしているつもりが、いつのまにか犯人探しになってしまう可能性があるという点です。
問題解決のために、情報を収集しようとするときに、この6W2Hをしっかりと考えて、これらに沿って、情報を確認しながら集めていくクセをつけていくと良いでしょう。
この6W2Hは、学校の国語や英語の授業でも5W1Hとしてでてきたり、またビジネス研修などでもでてきたりするので、ついついそんなことはわかってるよということになりがちでありますが、こういった簡単な基礎的なことこそ、それに忠実にしっかりやっていくのは意外と難しいものなのです。