健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

自宅でタダでできる、四十肩・五十肩の痛みをやわらげる体操

 

 

40代、50代ともなってくると、四十肩・五十肩ともいわれるように、腕を高く上げると肩や腕が痛むようになってきます。

60代や70代になって肩の痛みが出てくるというのはよくありますが、最近では40代でも50代でも肩の痛みを訴える人がいます。

年齢肩である四十肩・五十肩

つまり肩の可動域が大きくなると、肩が痛む年齢が40代、50代と言えるでしょう。
こうした痛みを和らげる方法はいくつかあります。

薬を飲んだり、貼ったり、鍼や灸などもいいでしょう。
しかし、今日は、家にいて、しかもお金がかからず、これらの四十肩、五十肩に効く体操をご紹介します。

年齢肩と年齢肩でない肩の痛み

同じ肩の痛みでも、年齢肩の場合と、そうでない場合があります。
年齢肩の場合は、可動域のマックス辺りになると急激な痛みが現れます。

年齢肩の場合は、可動域で肩を広げていくときに、途中で痛みということはありません。

また、年齢肩の場合は、回復すれば、同じ肩の再発はありません。

年齢肩の原因は

肩の痛みはつらいものですが、どうして年齢肩が起きるのかというと、ズバリ肩の酷使です。
肩を使いすぎることによって、炎症や損傷を起こし、そこの部分が痛み、可動域の制限がでてくるのです。

ひどい場合だと、寝ているときでも痛む場合もあり、こうした症状は2週間ほど続く場合もあります。

このような時は、安静が第一で、痛みが落ち着いたら、徐々に肩の可動域を広げる運動をしていくと良いでしょう。

肩の痛みに対しては、痛みが激しい時に無理をするのは禁物です。
激しい痛みが落ち着いてから肩の可動域を広げていく体操をしていくと良いでしょう。

 

肩の可動域を広げる体操

①まず最初に、痛みのある方の肩を回します。  

椅子に座り、痛みのあるほうの指を肩において、肘で円を描くようにします。 外回し、内回しをそれぞれ10回ずつ行います。

f:id:yakujiman:20160607170823j:plain

② 両肩を円を描くように回します。

両手の指を肩において、左右対称に円を描くようにして回します。 内回しをそれぞれ10回ずつ行います。

f:id:yakujiman:20160607170831j:plain

③ 両手を体の後ろで組み腕を伸ばす。

両手を体の後ろで組んで、腕を伸ばすようにして握ります。

f:id:yakujiman:20160607170910j:plain

④ 腕を持ち上げて戻します。

両手を後ろに組んで腕を伸ばした状態で、手を持ち上げて、頭を広報に倒して、ゆっくり戻す動作を2回行います。

f:id:yakujiman:20160607170927j:plain