クレーマーにSNS荒し、困った中高年のおじさま&おばさま
人とつながることで、コミュニケーションが広がる Facebook、Line、Twitter をはじめとするSNSですが、最近、中高年が招かれざる客として若者から嫌がられているそうです。
自分達の世代が一番偉いと思っている勘違いの団塊世代
団塊の世代は、ちょうど定年を迎え、お金は持っていて時間はある。
企業のクレーマーの多く、しかも陰湿なクレーマーが多いのが、この団塊の世代の爺どもだという。
今まで、企業の中で一生懸命に働いてきて、自分達が日本の経済成長を支え、現代の裕福な日本を築きあげてきた世代で、戦後日本の大発展の一番の功労者であり、偉いんだというとんでもないはきちがいをしている。
もっとも、道を歩いてもスマホをみていて、自動車がきてもどこうともしないゆとり世代の若者、視野が狭く自分本位なこうした若者にも困ったものだが、もっともやっかいなのが、自分達が一番偉い世代なんだと思い違いをしている団塊の世代だ。
企業へのクレームも、ほとんどが、言いがかりといったたぐいのもので、大人の対応だったら、「そんなことで、いちいち企業に電話をするなよな! この暇人!」と思うような内容が多いと言います。
さらには、今まで自分達が企業で働いてきたことから、その経験と知識をひけらかしたあげく、これは企業に勤めている若者に対する教育でもあるんだ! なっていない若者を鍛え直してやってるんだ!なんて威張っているから始末に悪い。
暇で会社一筋人間で働いてきて、退職とともに時間はあるがお友達がいない、趣味もわからないなんてかわいそうな団塊世代が、自分のアイデンティティーを唯一発揮できる場所として、企業にクレームの電話を入れ、いかに自分は知識があるか、経験があるかを嫌みったらしくひけちらかし、話相手を求めている。
こんなものは企業からしてみれば、若者の教育でもなんでもなく、業務妨害以外のなにものでもない。
SNSの世界にも、はびこりだした中高年たち
たとえば、Facebookの年代別利用率をみてみると、20代以下が49.3%、40代が36.8%、60代以上が21.5%と、40代を超えたあたりからその利用率は減ってきている。
Twitterも20代以下の利用率が約5割なのに対し、60代以上の利用率は約1割5分です。
しかし、50代、60代のSNS利用率が年々増えてきています。
もともと若者に利用が多かったSNSですが、最近増えてきた中高年のSNS利用者に、若者が迷惑がっているという話しがあります。
若者が友達の間でSNSを楽しんでいたところ、それを親戚に教えてしばらくすると、親戚のおばさんやおじさんから、書き込みに対し、説教じみたことが長々と記載されるようになったり、頻繁に書き込みされて困っているという声があります。
特に、定年になって人などは時間があるので、暇さえあればSNSを見て、いらぬことを長々と書き込むというのです。
こういった困った中高年によって、別途アカウントを取ったりしている人もいるといいます。
コミュニケーションの取り方や、SNSに対する考え方が違う世代がいろいろと混じると、そこにジェネレーションギャップというものが生まれてしまうのかもしれません。