ミカン・グレープフルーツ+お酢で元気な毎日を
お酢は健康に良いということはわかっていても、酸味が苦手な人や、どうもあのツンとした匂いがあるので苦手という人も多いと思います。
お酢の健康効果
とはいえ、お酢には様々な健康効果があります。
ダイエットに効果があるお酢
お酢は肝臓で余分な脂肪が蓄積されるのを押さえる働きがあり、手足などの筋肉である骨格筋で脂肪の合成を押さえることにより、体に脂肪がつきにくくんります。実際に、お酢によって内臓脂肪や中性脂肪が低下したという研究報告もあります。
疲れた体の回復に効果があるお酢
お酢は糖分と一緒にグリコーゲンを再補充してくれるように働くので、疲れたときの回復が期待できます。筋肉や肝臓に蓄えられているエネルギーでもあるグリコーゲンは運動をしたりすると減少してしまいますが、酢酸と糖分により再補充ができるというのです。
例えば長距離歩いたり、走ったりしたあと、酸っぱい飲み物などが欲しくなってりしますが、体が自然と求めているのかもしれません。
糖尿病の予防にもなるお酢の力
お酢は、食事中や食膳に摂ることによって、胃腸での消化吸収がゆっくりとなって血糖の急激な症状を抑えることができます。食後の血糖値上昇を抑えられるという研究報告もあり、糖尿病などの予防にも効果が期待されます。
お酢のツンとした刺激をなんとかしたい
お酢を飲むと健康だと聞いても、お酢を薄めてのんでも結構ツンときて飲みにくかったりします。
中には、黒酢カプセルのようにお酢をカプセルに閉じ込めてしまうといったサプリメントもあります。
カプセルでもいいのですが、グレープフルーツやミカンとお酢を一緒にすることで、ツンとした刺激を和らげ、おいしく飲めるフルーツ酢が人気を集めています。
柑橘系のフルーツを入れると、ツンとしなくなるのはどうして?
柑橘系の果物には、有機酸であるクエン酸が多く含まれています。このクエン酸の酸味と、お酢の酢酸の酸味が一緒になることで、ツンとした酸味がマイルドになっていきます。
これは、例えば珈琲豆をブレンドしていくと味がまろやかになってくるのと同じです。
柑橘類に含まれるクエン酸と、お酢の酢酸という異なった酸味が合わせることで、まろやかにんてえいきます。
お奨めフルーツ酢の作り方
それでは、フルーツ酢はどうやって作れば良いのでしょうか。
お奨めのグレープフルーツ酢は、ツンとせず、水感覚でゴクゴクと飲めるのでお奨めです。
作り方は簡単です。
グレープフルーツの果汁を小匙1杯、酢を小匙1杯、これを150mLの水と混ぜるだけです。
お酢は原液を直接飲むと、胃に負担がかkるので、5倍以上にうすめることが大切です。