健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

熱中症の予防には、最高気温じゃなくて暑さ指数(WBGT)

東京では梅雨もあけ、いよいよ夏の暑さ本番といったところです。

梅雨あけ前から、東京で真夏日が続き、昼はもう外に出るのも嫌というような日が続いています。

夏日・真夏日猛暑日酷暑日・熱帯夜

夏の暑さを表現するのに、「今日は真夏日だ」とか、「熱帯夜で眠れなかったよ」などという言葉が会話の中でも、天気予報の中でも使われたりしています。
意外と混同してしまうこれらの言葉ですが、まとめると次のようになります。
(ご存じでそんなの常識だよという人もいるかもしれませんが・・・)

 

夏日・・・・・・・1日の最高気温が摂氏25℃以上の日
真夏日・・・・・・1日の最高気温が摂氏30℃以上の日
猛暑日・・・・・・1日の最高気温が摂氏35℃以上の日
酷暑日・・・・・・猛暑日と同じ
熱帯夜・・・・・・夜間の最低気温が摂氏25℃以上の日

熱中症を考えた場合の、もう一つの暑さの指標

よく、アメリカの西海岸などは、気温は高くても、カラっと乾燥しているから過ごしやすいというようなことを聞いたことがないでしょうか?
実際に、人間が不快に感じたり、熱中症になりやすいのは、確かに気温との関係もありますが、それよりも暑さ指数と呼ばれる指標と深い相関関係があります。

暑さ指標って何?

暑さ指標(WBGT: Wet Bulb Globe Temperature)は、アメリカで1954年に提案されたものです。

その目的は熱中症の予防で、人体と外気との熱のやりとりに着目した指標になっています。

そのため、人の体が熱を吸収したり放出したりする、熱収支に関係が深い、気温の他に、湿度、日射・輻射といった周辺の熱環境も考慮に入れた指標になっています。


そして、暑さ指数(WBGT)に影響を及ぼしている影響度は、気温が1に対して、湿度が7、輻射熱が2となっていて、熱中症は気温はもちろんですが、湿度によるところが大きいと言えます。

だから、当然同じ最高気温の日でも、熱中症のリスクが違ってくるのです。

そして、暑さ指数(WBGT)が28℃を超えると、急に熱中症のリスクが高くなってきます。

 

暑さ指数(WBGT)はどうやったらわかるの?


最高気温であれば、テレビで天気予報を見たり、ネットで天気予報を調べれば、各地の最高気温の予想が出されています。
それでは、暑さ指数(WBGT)はどこを見れば調べられるのかというと、環境省のデータをもとに、熱中症予防声かけプロジェクトのホームページで、リアルタイムで各地の現在の状況が掲載されています。

 

コチラから↓↓↓

www.hitosuzumi.jp

 

熱中症予防のため、暑さ指数(WBGT)と合わせて、そのリスクが色分けされています。


合わせて、日常生活に関する指針、運動に関する指針も載っていて、どのようなことに注意したらよいのかが、わかりやすくなっています。