健康・美容・賢脳

健康・美容・賢脳に関連したポータルとして、知識や情報、トピックスを提供していきます。

激励・応援の言葉はがんばって!をちょっと変えて言うとよい

「がんばって!」を少しだけ変えると響くひと言になる 激励の言葉や励ましの言葉は、私たちがコミュニケーションをとる中でも、難しいものがあります。

励ましの言葉といったら?

ここで、「励ましの言葉」といったら、どんな言葉でしょうか? と質問をしたとすると、大方の人が、「がんばって!」をあげるのではないでしょうか。

残酷な言葉の「がんばって!」

よく言われるのが、「がんばって!」という言葉は、励ましている方はしっかりと励ましているように感じているかもしれませんが、声をかけられたほうは違います。

俺、もうこんなに頑張ってるのに、もうこれ以上どう頑張ればいいんだよ。

となってしまい、言われたくない言葉のトップかもしれません。

頑張ってるのに頑張れって、勝手なことを言わないでくれというようになり、相手の気持ちを逆なですることにもつながりかねません。

すでに本人がいろいろと努力を重ねてきているところに、周囲から「がんばって!」と言われても、それでやる気が改めて出てくるというものでもなく、余計なこと言わんでくれとなる確率のほうが高いのです。

上司が部下に「がんばって!」は言うべきではない

部下に仕事を頼んで、頑張っている部下に「がんばって!」というようなことを言うと、部下は、

 

何言ってるんだよ。こんな仕事押し付けておいて、その当人ががんばれって無責任だよな

 

というようなことにもなりかねません。

 

それがたとえ自分が楽をしたいから部下に仕事を依頼したのではなく、部下の成長を願って、多少荷が重い仕事を頼んでいたとしても、部下はやらせておいて「がんばって!」は無責任だと思うかもしれません。

「がんばって!」と似てるけど全然違う言葉

似てるけど全然違うとは矛盾した言い方ですが、「がんばって」の言い回しをちょっと変えるだけで、伝わるニュアンスは全然かわってきます。

その言葉とは

「がんばってるのね」「がんばってきたのね」

です。

f:id:yakujiman:20190420223307j:plain


同じ「頑張る」という動詞を使って、ちょっと言い換えただけです。だから似てるけど全然違うのです。

 

「がんばってるのね」は、言われたほうからすると、自分の頑張りを認めてくれたんだとなります。

そして、声をかけてくれた人に対して、この人はちゃんと見ててくれたんだと感じ、信頼感がアップするのです。

「がんばるのもいいんだけど、あまり無理するなよ」というような言い方だと、部下は慰労されたと感じて、理解のある上司として再認識されるのです。

そして、モチベーションがあがり、もっと頑張ってやろうとなるのです。

同じ動詞でも、表現方法をちょっと変化させるだけで、これだけ相手が受け取るニュアンスも変わってくる、コミュニケーションの難しさを実感させられる一例なのかもしれません。